someone like you 2

新しい方

実験室は

静電気計+(リレー式)の 1号機を製作中です

静電気計+(リレー式) できました

静電気計+は +の帯電体を認識します この静電気計+は +の帯電体を認識すると LED または ブザーで 表示・発音します LED とブザーの切り替えは ジャンパー線で設定します 実験の方法 : アクリル棒を ティッシューで摩擦すると アクリル棒が +に ティッ…

静電気計+(リレー式) 変更

小さな変更です 今日の湿度は 室内で56% 静電気の実験は 日延べにして 小さな変更 ・ リレー 5V → 3V ・ 表示を LED にブザーを追加しました LED と ブザーの切り替えは ジャンパー線で行います ・ アンテナを ポール型から 笠型に変更 笠は ジャム瓶の…

静電気計+(リレー式)

静電気計+ は +の帯電体を 認識して LED などで表示します 静電気計+をリレー式にしました 表示はLED 5V のブザーああれば 音dも可能です

静電気計の電源

静電気計の電圧 いま作っている静電気計は 帯電(+またはー)を検出して LED を点灯するだけの 簡単な装置です 5ボルトていどの電源があれば 動作できます 初めは 9V のアルカリ電池(Panasonic 6LR61Y) を使っていました 6LR61Y は マンガン電池の時代の 0…

LED テスター

LED テスター LED を パイロット・ランプ として 使うとき 暗すぎると スイッチの切り忘れに 気がつかない 明るすぎると 刺激が強すぎて イライラする そこで LED テスター ちょうど良い直列抵抗を 探す道具です あれば 便利です 銅テープの端子に 抵抗を接…

バラック実験 

静電気計+(リレー式) 出来上がり 静電気計+ は +の帯電体を 認識して LED などで表示します 発光ダイオード・ユニットと パイロットLED・ユニットを追加して 完成です

バラック実験 2

静電気計 リレー式 +の帯電を検出する回路で バラック実験をしています これまでん回路の LED(と抵抗)を外して DC5V のリレーに 置き換えました アンテナに帯電体(+)を近づけると リレーが ON になります LED による表示をするときは リレーで制御しま…

帯電列

摩擦による電気の帯びやすさ 2種類の絶縁体を ゴシゴシと擦ってから 引き離すと 一方が+ 他方がーに帯電します 実験1 アクリルの定規を ティッシュペーパーで擦ると アクリルの定規は +に帯電します このとき ティッシュペーパーは ーに帯電します 実験…

バッラック実験

LED の交換

ユーザーの希望により LED の色を ソケットで交換できるように 変更しました :plai

取扱説明書

まだまだ変更

アンテナの改良 アンテナを 直径3mm の 長いネジ(約8cm)に変更しました アンテナは FET のドレインに直結しているので 帯電体が直接に接触しないように とりあえず ネジ(アンテナ)に 塗料を塗って 絶縁しました 塗装が 剥げた時は 上塗りが 必要です 基…

基板化が 終わりました

静電気計のテスト 材料 定規(アクリル製) 塩化ビニール(塩ビ)の菅 ティッシュ 手袋(調理用の薄いの) ・今日は 室内の湿度が 61% 静電気の実験を しにくい季節です 手先を伝わって アクリル(または 塩化ビニール)にたまった電荷(電気)が 逃げます …

電源ユニット

これを なんとか 一つにまとめなければ ならない

ユニバーサル基板で作成

静電気計 完成 ??

装置が とりあえず できました 銅箔基板 ケースに入れる

回路変更

回路を変更しました 作成中

パターン変更 V. 4.0

テープ基板のパターン を変更しました 銅箔は 主に「ランド」で使用することに 変更しました ジャンパー線が 増えますが 作成が楽になり 仕上がりは すっきりします R3 は 抵抗の追加用です

パターン変更 V. 3.0

テープ基板のパターン を変更しました ジャンパー線が 1つあります 銅箔基板 電源基板 接続したところ

テープ基板のパターン V. 2.0

テープ基板のパターン V. 2.0 部品の取り付けは V.1.0 の配線を参考にしてください

テープ基盤のパターン V 1.0

テープ基板のパターン 配線

銅箔テープ基板

銅箔テープ基板 少し前に 厚紙基板を提案しましたが 基板の材料については 検討中です 紙の基板の場合 発火の可能性を 無視できないからです 銅箔テープ基板を 工夫しています 板目用紙に 銅箔テープを貼って 試しています 上の写真は 6 cm x 9 cm の厚紙の…

ボトル +ー 一体型

静電気計 +ー 一体型 (ボトル入り)

ボトル型ができました

ボトル型の試作品です 静電気計(プラス型)です マイナス型は FET とLED(発光ダイオード)が 違うだけです 上の写真は 横から見たところ 電源スイッチが付いています 厚紙基板が ボトルの中に 斜めに入っています

静電気計(ボトル型)の製作

1 電池の台 2 電源の配線 3 厚紙基板 4 部品のハンダずけ 5 アンテナを取り付けたところ 6 スイッチの取り付け 7

ボール紙基板

追記 : ボール紙基板は 可燃性で 問題がありそうです 材料を プラスチックに 変更します 例えば 下敷きのようなもの

静電気計(ボトル型)

静電気計 ボトル型 酒瓶の中に 静電気計を組み込めないだろうかと 考えました ウイスキーの空き瓶なら うちにいくらでもある それは できません 酒瓶の口が狭くて 回路を瓶の中に入りません 静電気計ボトル型の仕様 プラスチックの容器 口径 7 cm 高さ 9 cm …

配線図 書き直し

配線図書き直し

配線図とトポロジー

静電気計の部品は FET 電池の他に LED 抵抗 タクト・スイッチ だけです 90度 回転して 配線のつながりを壊さないように 整頓します