someone like you 2

新しい方

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

釜飯炊飯器(1号器)の試作

Iwatani のコンロにのせる: 炎の位置が 少し遠くなります コンロの五徳を外す または 袴に切り口を(4か所)いれる などの方法によって 調整ができます 災害などで 電気・ガスの供給が止まっても 1 リットル の水があれば ご飯(1合)がたけます 3 膳分の …

釜飯炊飯器をつくる 2

ペイント小分け缶(147円)を買ってきて 高さ8cm に切りました 金切りハサミで 高さ8cm に切る: 缶切りで 底を抜いて 持ち手の位置を変更: 釜をのせてみる: 缶の切り口は アルミニューム・テープをはって 折り返しました(怪我の防止)ドリルで 穴を開け…

釜飯炊飯器をつくる

内径が13cm の缶があれば 荻野屋の釜が収まります 2リットルのペイント缶(塗装をするとき 塗料を小分けに入れる缶)の底を 缶切りであけたら 釜がすっぽり収まりました 缶の底は 外径14cm 缶の高さを 8cm にすれば ガス台にうまく載せられるはず .

峠の釜飯炊飯器

釜飯の炊飯時間は 10分程度です 蒸らしを10分として 合計で約20分です 短時間で おいしいご飯が炊けるのです ガス台の上にのせるかまど(袴)を作れば 安定と熱効率がよくなります 袴のこと: http://d.hatena.ne.jp/nearbridge2/20171110#p1 .

峠の釜飯

素焼きの容器で ご飯をたきます 白いごはん(白飯): 自作した専用の蓋(ふた)をつかいます ガス台にのせれば 簡単にご飯がたけます炊飯中炊き上がり ガス台に 直接釜をのせると 不安定です 焼き網を使うと よいです 網は 120円でした ・炊飯中は 吹きこぼ…

ワッペンの活用

ダウン・コートは 傷をつけると 羽毛が出てきて 実に困る 生地裏のワッペンをはがして ボンドで貼り付けました よく見ると サイズが書いてあります 帽子が無地で地味なので ゴルフ・ウエアのワッペンを つけました(私は ゴルフをしません ウエアを着ただけ…

シャツの失敗

以前に書いた care on REVERSE のシャツで失敗 http://d.hatena.ne.jp/nearbridge2/20180303 胸ポケットに 4色ボールペンをさしたまま 洗濯機に投入 青色のインクでどろどろになって 出てきました ドロドロはクリネックスで 取ったが しみは 水ではとれない …

再び 小さな実験

IchigoJam が乗るピースを 横長にしました 右は 電源ピース ピースの接続は マグネット方式 .

料理

きょうはビーフシチュー .