someone like you 2

新しい方

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

銅箔テープ基板

銅箔テープ基板 少し前に 厚紙基板を提案しましたが 基板の材料については 検討中です 紙の基板の場合 発火の可能性を 無視できないからです 銅箔テープ基板を 工夫しています 板目用紙に 銅箔テープを貼って 試しています 上の写真は 6 cm x 9 cm の厚紙の…

ボトル +ー 一体型

静電気計 +ー 一体型 (ボトル入り)

ボトル型ができました

ボトル型の試作品です 静電気計(プラス型)です マイナス型は FET とLED(発光ダイオード)が 違うだけです 上の写真は 横から見たところ 電源スイッチが付いています 厚紙基板が ボトルの中に 斜めに入っています

静電気計(ボトル型)の製作

1 電池の台 2 電源の配線 3 厚紙基板 4 部品のハンダずけ 5 アンテナを取り付けたところ 6 スイッチの取り付け 7

ボール紙基板

追記 : ボール紙基板は 可燃性で 問題がありそうです 材料を プラスチックに 変更します 例えば 下敷きのようなもの

静電気計(ボトル型)

静電気計 ボトル型 酒瓶の中に 静電気計を組み込めないだろうかと 考えました ウイスキーの空き瓶なら うちにいくらでもある それは できません 酒瓶の口が狭くて 回路を瓶の中に入りません 静電気計ボトル型の仕様 プラスチックの容器 口径 7 cm 高さ 9 cm …

配線図 書き直し

配線図書き直し

配線図とトポロジー

静電気計の部品は FET 電池の他に LED 抵抗 タクト・スイッチ だけです 90度 回転して 配線のつながりを壊さないように 整頓します

静電気計(ー型) 箱に入れる

静電気計 ー型プラス型と マイナス型ができたので 帯電の実験ができます・アクリルを ティッシューで摩擦すると アクリルがプラスに帯電します プラスに帯電したものを 静電気計(+型)の アンテナに近づけると LED(赤)が点灯します 重要な注意 帯電体を …

静電気計(ー型)ができました

静電気計 マイナス(-) 型

アンテナの変更

ジャム瓶の蓋 アンテナを ジャム瓶の蓋(直径 5cm)に変更しました 静電気計の 感度と安定の向上が見られました

静電気計の使い方

静電気計には 2種類あります ・静電気計 プラス(+)型 プラスに帯電したものを アンテナに近づけると LED(赤)が点灯する ・静電気計 マイナス(ー)型 マイナスに帯電したものを アンテナに近づけると LED(青)が点灯する 注意事項 : ・帯電体を アンテ…

静電気計(+型)ができました

静電気計(+型) +型は +に帯電したものを アンテナに近づけると 赤いLED (発光ダイオード)が 点灯します ・ 帯電したものを アンテナに接触しないでください ・ 使用中は 回路に手を触れないでください ・ スイッチの 切り忘れに注意してください 機能 …

回路の問題

回路の点検 回路が思うように 動かない 振り出しに戻って 点検することになりました こうゆう時のために ブレッド・ボードというのがありますが あまり 好きではありません 木造のバラックで 回路の点検をします

静電気計は可能か

Tさんの静電気実験 参考 : b.eax.jp

スイッチと2進法

インターバル・スイッチのこと スイッチのレバー 上を ON 下を OFF とすれば 場合の組み合わせは OFF OFF OFF ON ON OFF ON ON この4通りになります OFF を 0 ON を1とすれば 0 0 0 1 1 0 1 1 となります 2進法の数字を 10 進法で表せば 0 1 2 3 …

TIMER BOX 完成

BOX の蓋についた2つのスイッチが インターバルSW です 撮影間隔(インターバル)の デフォルトは1分 スイッチの組み合わせで 10分 30分 60分に変更できます 最新のプログラムは ver 1.7 FYI 右のSW : 下 ? IN(1) = 1 上 ? IN(1) = 0 左のSW: 上 ? I…

INTERVAL スイッチ

INTERVAL スイッチを追加しました スイッチの回路 設定の方法

TIMER BOX 1.6

* * とりあえず IN() 端子を読み取れるように プログラムを変更しました 撮影間隔のデフォルトは 1分です IN() 端子を使って 10分 30分 60 分 に切り替えが可能になります その都度 ジャンパー線を変更するのは面倒なので スイッチに置き換える予定です