someone like you 2

新しい方

2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

 原発関連情報の終了

原発関連情報は まだまだ続きますが 今日で 終了します 福島第一原子力発電所の事故以降 日本国内の報道(新聞・TVなど)は ほとんど役に立ちませんでした 国内報道は 政府 政府機関 東京電力などの記者会見発表の丸写しでしたから 客観的な報道は 国外に…

2011年3月30日(火) 1年前の今日

原発関連情報 5 ピーター・メイルによれば 億万長者のキノコ トリュフの採集方法は 「トリュフはある種の樫またはハシバミの木の根元近く、地下数センチの場所に生える。最も性能の良いトリュフ発見器は、豚である。」*1 ということです 「豚は キノコが好…

2011年3月29日(火) 1年前の今日

原発関連情報 4 ・ドイツ連邦放射線防護庁の記事の紹介です *1 http://www.bfs.de/de/kerntechnik/papiere/japan/strahlenschutz_japan.html/ 『原子炉格納容器が大規模に破損した場合には、放出された放射性物質(放射性核種)は風 によって近くに、或いは、…

2011年3月28日(月) 1年前の今日

原発関連情報 3 ・ドイツ連邦放射線防護庁の記事の紹介です *1 http://www.bfs.de/de/kerntechnik/papiere/japan/kerntechnik_japan.html 『三つの原子炉の中でメルトダウンが始まったかどうかに関しては矛盾した報告がある。し かし、報告されている原発敷…

2011年3月24日(土) の書き込み

・ NHKをはじめマスコミの被爆量の比較がおかしいと思います。 ここに書こうと考えていたことが 載っていました http://q.hatena.ne.jp/1300280686

2011年3月24日(木) 1年前の今日

原発関連情報 2 ● 日本全国の放射能・水道の放射能濃度・東京都の水道の放射能濃度・雨の放射能・福島第一原発付近・茨城 原発付近のモニタリング (文科省公表データを元にグラフ化) 日本全国の放射能 http://atmc.jp/ 全国の水道の放射能 http://atmc.jp…

2011年3月22日(木) の書き込み

これが NHKの「各地の放射線量」の画面です 単位は μSv/h (マイクロ・シーベルト毎時)です*1 福島第一発電所に近い北茨城では IAEA の基準値を わずかですが超えています *1: 新聞などでは 「毎時 1.1 ミリ・シーベルト」 と書いてありますが この書き…

2011年3月22日(火) 1年前の今日

書き込みなし

2011年3月21日(水) の書き込み

遅ればせながら 文部科学省が 航空機による放射線モニタリングの結果を公表していますhttp://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2012/02/1910_022414.pdf この汚染地図は μSv / h で表した放射線量によって色分けしてあります 前に書いたとおり IAEA による …

2011年3月21日(月) 1年前の今日

原発関連情報 1 原発関連情報 *1 ・ JAIF(社団法人 日本原子力産業協会) 「福島第一原子力発電所の事故情報」 http://www.jaif.or.jp/ja/news/news_detail.php 毎日更新されています ・ 福島第一原子力発電所等の事故概況 前回の更新から どのような変化…

第二次ゴミ戦争

「東京ゴミ戦争」は 1950〜1970 年 高度経済成長期の東京で起こった つづめて言えば 当時ゴミ処理の70%を引き受けていた江東区に配慮して 各区に焼却場をを建設して 区内で焼却処理する計画が決まった 杉並区の市民は 「私たちのところは 焼却場はいやよ…

2011年3月20日(日) 1年前の今日

ドイツ連邦庁報告 「放射性防護に関するドイツ連邦庁の報告 日本における緊急事態に関する質問と答え」が 下記に 掲載されています *1 http://d.hatena.ne.jp/qfwfq/ 日本国内では 政府の発表 TVや新聞の報道が 混乱のため不十分であったり 誤りが含まれて…

2012年3月19日(月)の書き込み

3号機 3月19日 『 隊員たちは拡声器で声を掛け合い、作業を続ける。午前零時二十五分、見えない敵と戦いながら、ついに無人放水システムを完成させる。』 *1 毎分 3.8 トンの海水が放水され 当面の危機を脱した。 原子力保安院は レベル5への引き上げを…

2011年3月19日(土) 1年前の今日

放射線被爆の国際基準 国際的な基準は IAEA が定めています 一般の人の被曝量上限は 1 ミリ・シーベルト/年 となっています これには 自然放射能や治療による被ばくは含まれません

2012年3月18日(日)の書き込み

3号機 3月17日 『 3号機では、使用済み燃料プールから水蒸気の白煙が上がり続けていた。(中略) プールが干上がって核燃料が溶ければ、放射性物質が直接外に放出される。(中略) 地上からの連続放水が必要だった。』 *1 警視庁第一機動隊が44トン、…

2011年3月18日(金) 1年前の今日

記事はなし

2012年3月17日(土)の書き込み

昨年の今日で 震災から7日目になりました 福島第一原子力発電所の状況は 悪化するばかりでした IAEA の基準では 一般の人の年間被爆量は 1mSv (ミリ・シーベルト)です 単位をきちんと書くと 1 mSv/year これは外部被爆量についての基準です 放射線量の…

2011年3月17日(木) 1年前の今日

放射能汚染シミュレーション aoさんが 福島原発事故の放射能汚染シミュレーションを 教えてくださいました ありがとうございます

2012年3月16日の書き込み

海水投下 『 自衛隊ヘリによる水の投下は、より危険性が大きい3号機から実行することが決まる。』 『 後で分かったことだが、4号機のプールには壁一つ隔てた原子炉丈夫に蓄えられている水が流れ込み、燃料棒の露出を防いでいた。』*1 *1: 『 』 内は 「レ…

2011年3月16日(水) 1年前の今日

ミリシーベルト NHKのTV放送をモニターしていますが 福島第一原発の事故についての報道が 間違っています ・放射線の被ばく量の単位は 「1時間あたりの被爆量」(単位は 毎時ミリ・シーベルト)で発表されています ・たとえば 「毎時1ミリ・シーベルト」と…

2012年3月15日の書き込み

15日 午前6時すぎ 4号機が爆発 『 4号機は定期検査中で、原子炉の核燃料はすべて取り出してある。だから、原子炉内で核燃料が過熱して炉心溶融することは、ありえない。この時点で爆発の原因は分からなかった。』 同じころ 2号機の圧力制御室で異常が発…

2011年3月15日(火) 1年前の今日

福島原発の事故 残念ながら 心配していたことが 起こってしまいました http://d.hatena.ne.jp/nearbridge/20110313 ・2号炉が問題ですが ここで大事故(放射能漏れ)が起こると 他の原子炉の制御ができなくなり ドミノ現象になります ・万一放射能もれが起…

2012年3月14日の書き込み

3号機 水蒸気爆発 3月14日 午前11時 3号機が水蒸気爆発 『 3号機の爆発では、自衛隊の四人を含む十一人がけがをする。』 2号機の異変 『 十四日午後一時二十五分、今度は2号機で緊急冷却装置のRCIC による原子炉への注水が完全に止まる。』 福島第一原…

2011年3月14日(月) 1年前の今日

ライフライン 東北地方の被災地に比べれば わずかなものですが 地震の影響を受けています まず 飲料水(水道)が出なくなりました 水は 給水所からもらえます *1 下水は 下水管の破損で マンション全体で 下水・汚水を出せなくなりました つまり 風呂 洗面所…

2012年3月13日の書き込み

『吉田は 午前六時ごろ、保安院に「3号機の原子炉は冷却機能を失った」 と通報する。』 *1 その30分後に 第2報 『 3号機は原子炉内に注水していたHPCI が停止し、現時点で代替注水が確保できないため、このままでは5時30分頃に、TAF(有効燃料頂部)…

2011年3月13日(日) 1年前の今日

東北地方太平洋沖地震 マグニチュード 9.0 の大地震と津波による被害は 甚大です 東京電力 福島原子力発電所の事故は いわば2次災害になります 東京電力福島第1原子力発電所の事故について 重要な報道がありました 間接情報ですが 紹介しておきます http:/…

2011年3月12日(日) 去年のきょう

1号機 水素爆発

2011年3月11日(金)

『1号機では十一日深夜になって、危機が迫っていた。午後十時前、原子炉建屋の放射線量が上がり、(以下略)』 (1号機では 格納容器内の圧力が 以上に高くなっていることが分かった) 『 吉田 *1はここにきてようやく、IC (非常用復水器)が正常に機能し…

レベル7 

「 レベル7 福島原発事故、隠された真実」 東京新聞原発事故取材班著 (玄冬舎) が発刊されました 前に紹介した 東京電力福島第一原発事故に関する独立検証委員会報告書については 独立検証委員会の正体がはっきりしないこと 東京電力が調査を拒否している…

震災から1年

明日で 「 東北地方太平洋沖地震」から 1年になります 2011年3月11日(金) 14時46分18秒 週日であったため 勤務先など自宅以外で震災にあった人が多く 帰宅できない人が多数ありました 1年目の明日は 日曜日になります ふつう 1年後の同じ月日の曜…